日記 (2019/01/24)

Linux from Scratch

ファイルシステムのディレクトリ構造と/etc/passwdに登録するシステムユーザーを決めた。システムグループの役割と使用箇所を調べている途中。

筋トレ

下半身 + 腹筋

LFSの構築をやりすぎたせいで途中までしかできなかった。 下半身が一番時間がかかるからか、時間切れで中断することが多くなってきていてまずい

ブルガリアンスクワット       3セット 15kgx2 + 自重 左10回 右9回 左7回 右7回 左6回+自重で何回か 右5回+自重で8回
レッグエクステンション       2セット 20kg          12回 12回+10kgで16回
ツイストクランチ             3セット 自重          5秒維持 13回 -> 1秒維持 18回 18回

続きを読む

日記 (2019/01/23)

LFS

進捗ほとんどなし

筋トレ

上半身プル

ハーフデッドリフト         3セット 25kg x 2
ワンハンドローイング   左右2セット 10kg
ダンベルシュラッグ         2セット 25kg x 2
ダンベルカール             3セット 7.5kg
変形バックエクステンション 2セット 2.5kg

続きを読む

日記 (2019/01/22)

LFS

進捗なし

いろいろやってたら時間がなくなった

筋トレ

上半身プッシュ + 腹筋

プッシュアップ 3セット, ダンベルショルダープレス 2セット 10kgx2, ダンベルフレンチプレス 2セット 10kg, ダンベルフライ 2セット 7.5kg x 2, クランチ 1セット, ツイストクランチ 2セット

その他

  • スキーでジャンプしたらなぜか腹筋が筋肉痛になった

続きを読む

日記 (2019/01/21)

新潟県警のクラックの件

新潟県警のサーバー不正操作 掲示板に爆破予告書き込みか

攻撃の痕跡が魚拓に残っている。

メールフォーム(http://archive.vn/LPTbJ) の画像添付機能にあった初歩的なOSコマンドインジェクション脆弱性(https://archive.is/whWsu) を突かれた模様。

某弁護士の画像がアップロードされていた。

3GモデムカードとSIMカードの接続方法

続きを読む

日記 (2019/01/20)

SNSはやめたので、代わりに某所のつぶやきチャンネルにつぶやきを書き捨てていたが、自分一人でかなりチャンネル流量を上げてしまっているのでこれからはここに書く。

スキー

  • 草津に一泊二日のスキー旅行に行った。去年の白根山噴火の影響で白根火山ロープウェイが廃止されていて、中上級コースのほとんどがなくなっていた。
  • ロープウェイ廃止のためか、ロープウェイの駐車場だった場所は滑れるようになっていて、駐車場へのアクセスに使われていた国道292号もスキーコースになっていた。ただ、傾斜が緩やかな上に途中複数回登り勾配になっていて、初級者にはつらく、中上級者にはつまらないためか、人気はなく、隣のしゃくなげコースに人が流れていた。
  • 普通に滑っているとつまらないし、たまたま使っている板がビンディングが後ろよりについているがツインチップのやつだったので、人の少ないコースでフリースタイルスキーに挑戦してみた。
  • まずストレートジャンプをやってみた。何回か平地や斜面でジャンプして感覚をつかんだ後、コースのでこぼこの部分でジャンプしたらうまくいった。コースの形状の都合で短距離のジャンプしかできないが楽しかった。
  • フェイキー(後ろ滑り)もやってみた。後ろに向くのは楽勝で、後ろにまっすぐ滑るのもなんとかできたが、ほとんど曲がれないし、前向きに戻るのに高確率で失敗した。
  • とりあえずフェイキーから戻れるようにこれを参考にグランドスピンを練習した。
    • 後ろに回ったとき足が広がって勢いが削げてしまうが、2連続回転できるようになった。
    • 次はスピンをマスターして何回も回れるようになりたい
  • 筋トレしてふくらはぎが太くなったせいか、足のブーツと接する部分に水膨れができてしまった。これ以上脚が太くなったらブーツを買いかえなきゃいけなくなるかもしれない

Linux from Scratch

  • 2016年8月ごろ、Ubuntu 14.04の収録ソフトウェアが古くなって不便になってきたので、ローリングリリースのディストロに移行することにした。 最初はOpenSUSE Tumbleweedを試してみたが、しっくりこなかったのでArch Linuxに移行しようとした。
    しかし、移行のついでにVimやZshの設定を見直したり、ソフトウェアの構成を変えてみたり、パッケージマネージャを書こうとしてみたり、Webブラウザや信頼できないアプリを隔離するjailを書こうとしてみたり、数ヶ月間別のことに興味が移ってたり、Arch Linuxに不満が出てきたので移行先をLinux from Scratchに変更したり、など脱線
    そうこうしているうちに2019年1月になり、Ubuntu 14.04のサポート切れまであと3ヶ月に
    • セカンドシステム症候群
  • このままではまずいので、とりあえず手動で普通のLinuxデスクトップ仕様のLinux from Scratchを組んでUbuntu 14.04から移行することにした。
  • Temporary Systemの構築が終わり、実際のシステムを構築する直前まで行った。

筋トレ

続きを読む

プロフィール画像

Kazutoshi Noguchi

🐈🧑‍💻🚩🐧❄️⚡🚐🔧💅👘❤️💜💙🤐

Infomation Security Engineer

Japan