Linux from Scratch
- GCCのテストが通らない
- テスト時にHardeningフラグとPIEを無効にしてみたり、フラグをいろいろと変えてコンパイラをビルドしてみたりしてみたがダメだった
冷蔵庫
- 父から使われていない車用ポータブル冷蔵庫をもらった。
666の/dev/ttyが読めなくなった。/の所有者が1000でモードが700になっていたのが原因だった。/dev/ptsのマウントオプションが間違っていて/dev/pts/ptmxのモードが000になっていたのが原因だった。マウントオプションにnewinstance,ptmxmode=0666を加えて解決。/dev/pts/ptmxを直したら大体のテストは通るようになったが、まだ何十ものテストが失敗している。テストに数時間かかるのでデバッグにかなり手間がかかりそう。CFLAGS, CXXFLAGS, CPPFLAGS, LDFLAGSを取り除くだけでなく、CCとCXXに-fno-PIE -no-pieを加えてPIEを無効にしたら全テストが通るようになった-D_FORTIFY_SOURCE=2が入っているとlimits.hの存在チェックが壊れてビルドできななかった
_FORTIFY_SOURCEの定義を移して解決上半身プル
| 種目 | 重量&目標回数 | 回数 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ハーフデッドリフト | 3セット 30kg(27.5kgx2+シャフト) 21回以上 | ↓15 9 12 | 力を出しきれなかった |
| ワンハンドローイング | 左右2セット 12.5kg(10kg+シャフト) 21回以上 →ドロップ | ↓左15 右16 左17→5kgで12 右16→5kgで20 | |
| ダンベルシュラッグ | 2セット 30kg(27.5kg+シャフトx2) 23回以上 →ドロップ | ↓18 19 | |
| ダンベルカール | 3セット 10kg(7.5kg+シャフト) 11回以上 →ドロップ | 時間切れ | |
| 変形バックエクステンション | 2セット 自重+5kg 16回以上 →ドロップ |
rtlddirを/usr/libに設定したとき lddが64bitダイナミックリンカのパスとして /usr/lib64/ld-linux-x86_64.so.2 を使っていたのが原因だった。
/usr/lib64から/usr/libへのシンボリックリンクを貼って解決/usr/lib32に必要な32bitライブラリへのリンクを貼るのを忘れていたため、32bitでコンパイルできなかったのを直した上半身プッシュ+腹筋
| 種目 | 重量&目標回数 | 回数 | 備考 |
|---|---|---|---|
| プッシュアップ | 3セット 自重 10回以上 → 膝つき | ↑10→2 9→6 7→4 | |
| ダンベルショルダープレス | 2セット 25kg(10kg+シャフトx2) 12回以上 → ドロップ | ↑13 12→10kgで15 | |
| ダンベルフレンチプレス | 2セット 12.5kg(10kg+シャフト) 11回以上 → ドロップ | ↑14 4→5kgで25 | |
| ダンベルフライ | 2セット 20kg(7.5kg+シャフトx2) 15回以上 → ドロップ | ↑16 10→12 | |
| ツイストクランチ | 3セット 自重 5秒維持 23回以上 | ↓21 17 14 |
下半身
| 種目 | 重量&目標回数 | 回数 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ブルガリアンスクワット | 3セット 自重+35kg(15kg+シャフト x 2) 左右14回以上 → 自重 | ↓左9 右7 左4→自重で15 右5→自重で8 左3 右 12.5kgx2で6 | セット数間違えてた |
| シシースクワット | 2セット 自重 | 13 14 | やり方調べながら まだ慣れていないので力を出しきれなかった |
| ヒップスラスト | 2セット 30kg(27.5kg+シャフト) 24回以上 →ドロップ | ↓15 17→15kgで20? | |
| レッグカール | 2セット 22.5kg(20kg+シャフト) 11回以上 →ドロップ | ↓8 2→12.5kgで21 | |
| 片足スタンディングカーフレイズ | 3セット 自重 左右23回以上 | ↓左19 右19? 左8? 右17 左21 右16 |